フードバンク事業について
|

フードバンク案内
フードバンク事業とは
志木市基幹福祉相談センターでは、新型コロナウィルス感染拡大の影響で収入が減った方や、病気などで働けない方で、食品を買う事が難しい方などへ、無償で食品の提供を行うフードバンク事業を行っています。
対象者は
フードバンクは、フードバンク埼玉や市民の皆様などから提供されている食品を相談者の生活の状況を伺い、必要な場合に、相談窓口でお渡ししています。
食品は、お米、賞味期限間近のカップラーメン、レトルトカレー、缶詰、災害用の備蓄品等があり、その時の在庫状況によりお渡しできる食品と異なります。
【フードドライブのお願い】
ご家庭で眠っている食品の提供をお願いします。
防災用の備蓄食品の入れ替えの際などにご検討頂けると助かります。
寄贈できる食品かどうかは下記を参考にして下さい。
寄贈頂ける食品がある場合には基幹福祉相談センターへご連絡をお願いします。
- 常温で保存可能ですか。
- 生鮮食品ではないですか。
- 未開封で破損はありませんか。
- 賞味期限は1ヵ月以上ありますか。