
フードバンク事業について
フードバンク事業とは 志木市基幹福祉相談センターでは、新型コロナウィルス感染拡大の影響で収入が減った方や、病気などで働けない方で、食品を買う事が難しい方などへ、無償で食品の提供を行うフードバンク事業を行っています。 対…
フードバンク事業とは 志木市基幹福祉相談センターでは、新型コロナウィルス感染拡大の影響で収入が減った方や、病気などで働けない方で、食品を買う事が難しい方などへ、無償で食品の提供を行うフードバンク事業を行っています。 対…
志木市基幹福祉相談センターでは住居確保給付金の申請を受け付けています。 〇住居確保給付金とは 離職や廃業により、住居を失った方又は住居を失うおそれが高く、収入等が一定水準以下の生活に困窮した方への支援として、期間を定めて…
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減っている方が急増していることを踏まえて、志木市基幹福祉相談センターは年末年始の12/30・12/31・1/3の3日間、9:00-16:00まで臨時で開所し、福祉に関する相談…
毎年、12月3日から12月9日までは障害者基本法に定められている障害者週間です。この期間に国及び地方公共団体は関連する事業を行うとされています。 志木市では毎年「障がい者理解促進事業」と題し、様々なイベントを開催してきま…
当会が受託して運営しています「志木市基幹福祉相談センター」では定期的に地域の支援者のスキルアップを目的とした研修を随時開催していく予定です。 その第一回目を「ストレスマネージメント研修」として、11月に開催予定です。 今…
当会ではこれまで志木市から後見制度の利用支援等を行う「後見ネットワークセンター」、生活困窮者の支援を行う「生活相談センター」を受託してきました。この10月からは二つのセンターに「障がい者基幹相談支援センター」機能を加え…